際
[きわ]
- (ぎわ when a suffix) edge, brink, verge, side
suffix ['sʌfɪks][sə'fɪks]
edge [eʤ]
brink [brɪŋk]
verge [vɜːrʤ]
side [saɪd]
- に接尾辞をつける,接尾辞,接尾辞として付ける
edge [eʤ]
- 1. (端のほうに)じりじりと追いやる
2. ふち,はずれ,鋭さ,ふち,刃,じりじり押しのける,そろそろ進む,縁取る
brink [brɪŋk]
- 瀬戸際,縁,頂,最高点,水ぎわ,水辺,間ぎわ,ふち
verge [vɜːrʤ]
- 接する,ふち,へり,端,境界
side [saɪd]
- 側,側面,横腹,面,わき腹,横の,側面の,わき,辺,味方
際の例文と使い方
- アシスタントが1ドルずつ返したから、それぞれの人たちは実際には9ドルしか払っていなかったことになります。
- After the assistant returned $1 to each one, each man had actually paid only $9.
- あんな人たちと交際してはいけない。
- Don't associate with such people.
- イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。
- Yeast acts as an agent in making bread rise.
- イギリス人は実際的な国民だ。
- The English are a practical people.
- イギリス人は、実際的な国民だと言われている。
- The English are said to be a practical people.
際に関連した例文を提出する

際の関連した用語